福岡県弁護士共同組合特約店
金 プラチナ 貴金属 ダイヤモンド買取 ギャラリービアンカ
福岡/佐賀/大分/熊本/長崎/宮崎/鹿児島/山口 

お気軽にお問い合わせ下さい
0120-920-260
受付時間 11:00-19:00

ギャラリービアンカ 金・プラチナ・ダイヤモンド高価買取いたします
取り扱い商品一覧
金 プラチナ買取方法

金買取いたします ゴールド買取いたします



金・プラチナ/貴金属買取査定基準





・ 金地金 (品位は99.99% 純金製)
・ プラチナ地金 (品位は99.95% 純プラチナ製)
・ 地金型金貨(メイプルリーフ金貨、プラチナメイプルリーフコイン etc.)
・ 品位85%以上のプラチナ(Pt850、Pt900、Pt950、Pt1000 etc. )
・ 品位58%以上のゴールド(K14、K18、K20、K22、K24 etc. )
*シルバー製品は買取を行っておりません

検品について

買取市場で刻印と異なるイミテーションが数多く出回っております。刻印の有無に関わらず比重計を使用した検品を買取査定時に実施しております。
検品の結果、イミテーションと判断した場合あるいは品位が著しく刻印と異なる場合は、買取をお断りさせて頂きますのでご了承の程、よろしくお願い申し上げます。

ダイヤモンド

ダイヤモンド ダイヤモンド ダイヤモンド



ダイヤモンド買取査定基準





[ ダイヤの4C ]カラット(Carat)・カラー(Color)・クラリティ(Clarity)・カット(Cut)

ダイヤモンドの品質は上記の4つの要素で決定され、この頭文字をとって4Cと呼びます。
この4Cのグレードの掛け合わせにより買取金額が決定されます。

*ダイヤモンドのカラット・・・重さの単位。

1ct=0.200g

ダイヤモンドなどの宝石の質量を表す単位のカラットは、1カラット=200ミリグラム(=0.2グラム)と規定されています。大きい石が比較的に少ないため、重量が増すと1カラットあたりの価格も上がります。


カラット(ct)数の目安

カラット数
0.33ct 0.40ct 0.50ct 0.65ct 0.75ct 0.85ct 1.00ct 1.25ct 1.75ct 2.00ct 2.25ct 2.50ct

直径(約)
4.4mm 4.8mm 5.2mm 5.6mm 5.9mm 6.2mm 6.5mm 7.4mm 7.8mm 8.2mm 8.6mm 9.0mm

※0.3ct以下のものは取扱しておりません。
場合により買取可能なものもございますので事前にご相談ください。
※上表はブリリアント・カット時の大きさの目安です。


*ダイヤモンドのカラー・・・無色なものほど価値がある。

ダイヤモンドのカラー

ダイヤモンドのカラーグレードは大きく【D】〜【Z】までにランク分けされています。ほとんどのダイヤモンドの色は、自然な薄い黄色味を帯びているので、その有色(薄い黄色)なものよりも、限りなく無色透明になるにものの方が希少価値が高く その値段も高くなります。

※ファンシーカラーダイヤモンドとは…
有色ダイヤモンドでも、特別その発色が美しいものをさします。これは例外として無色透明よりも価値がつく場合があり、中でもピンクやブルーは希少価値が高いといわれています。


*ダイヤモンドのクラリティ・・・不純物の含有度を表す。

ダイヤモンドのクラリティ

クラリティグレードとは、ダイヤモンドの中にある不純物・結晶構造中でできたひずみ跡などの内包物や外傷・欠けなどがどの程度あるかを11段階で格付けしたものです。ダイヤモンドを10倍拡大し、その評価をつけるには数・大きさ・色・位置・性質によって決められます。最も内包物が少なければ希少価値は高くなります。


*ダイヤモンドのカット・・・プロポーション、対称性、研磨の状態。

ダイヤモンドのカット

カットはきらめきや輝きを引き出す重要な要素で形(プロポーション)と仕上げ(フィニッシュ)の総合的な評価です。EXCELLENT(エクセレント)、VERYGOOD(ベリーグッド)、GOOD(グッド)、FAIR(フェア)、POOR(プア)の5段階に等級付けされます。鑑定書では略式でEX・VG・G・F・Pを表記されます。

EXCELLENT(EX) VERYGOOD(VG) GOOD(G) FAIR(F) POOR(P)

ダイヤ買取に関する注意事項

当サイト全てのイメージ・テキストの転載を禁止いたします。
COPYRIGHT © GALLERY BIANCA. ALL RIGHTS RESERVED
ダイヤモンド金・プラチナ地金/貴金属